こんにちは、りんぐです。
今回は、情報発信をする時に使える画像サイト&編集サイトをご紹介していこうと思います。
情報発信を始めたての頃って、他の人のブログとかを読んだ時に、
「え?・・このキレイな画像ってどっから持ってきてるんだろ・・誰か教えてくれ~~!」
みたいに思いますよね。笑
僕はめっちゃ思ってました。
やっぱり画像があると記事全体の見栄えが底上げされますからね。
なので昔の僕と同じような状態にいる方は、ぜひ今回紹介するサイトを使ってみて下さい。
画像サイト
1:O-DAN(オーダン)

まず一発目にして、
「もうこれだけあれば他に何もいらなくね?」
状態になれる最強サイトをご紹介しましょう。
その名もO-DAN(オーダン)。
オーダン=横断
という意味だと思うんですけど、その名の通り様々な画像サイトを横断して、この1つだけで検索できるという超優れものです。
もちろん日本語でも検索できるので、画像について考えるのが面倒な方は、このO-DANだけ覚えて貰えればOKです。
2:pixabay(ピクサベイ)

続いては超高画質な画像が沢山用意されているpixabay(ピクサベイ)。
・・実はこのピクサベイは、上で紹介したO-DAN(オーダン)で検索できるサイトの1つなんですが、僕はこのpixabay単体で利用する事が多いです。
「え?だってO-DANだったらまとめて検索できるんでしょ?だったらそっちを使った方がよくない??」
と思われるかもしれないんですけど、実はO-DANは色んなサイトからまとめて検索する分、少しだけ調べるのが遅いんですよね。 (ほんの数秒程度ですけど)
しかも正直言って、pixabayにある画像だけで十分なので、個人的には
「O-DANで色々な画像を確認するのが面倒な人は、pixabayだけでOK!」
と思ってます。
僕も基本的にはpixabayで見つけた画像をほぼ編集無しで使っているので、特にこだわりが無い方はpixabayだけで十分ですよ。
3:いらすとや

続いて有名なイラストサイト、「いらすとや」。
ゆる~く、ふんわりとした落ち着きのあるイラストが沢山用意されているので、様々なジャンルの発信で使いやすいと思います。
とはいえ、いらすとやはメインで使うものというより、たまに使う位が丁度いいと個人的には思っているので、そこまで多用するサイトではないかなと。
・・もちろん画像サイトって他にも正直他にも沢山あるんですけど、普通に情報発信するだけなら、この3つのサイトだけ知っていれば全く問題ありません。
深入りすればキリのない話になってくるので、これ位で十分かなと。
僕なんて基本pixabay位しか使っていませんしね。笑
編集サイト
1:Canva(キャンバ)

続いて画像編集ができるサイトを紹介しましょう。
まずはCanva(キャンヴァ)。
この1つだけで、編集はもちろんの事デザインの作成までできるので、かなり万能です。
一応有料のプレミアムプランも用意されているんですけど、無料版で十分です。
2:PhotoScape(フォトスケイプ)

続いてはPhotoScape(フォトスケイプ)。
こちらはサイトではなくダウンロードするタイプのソフトなんですけど、細かい加工やモザイク等も簡単に入れられるので、かなり便利ですよ。
Canvaはモザイクを入れられないので、僕は画像にモザイクを入れる時はこちらを使っています。
PC自体にダウンロードする必要があるので面倒に感じるかもしれないんですが、特に難しい行程は無いので、ぜひ使って頂ければと思います。
まとめ
という事で、今回は簡単ではありますが、ブログ等で使える画像サイト&編集サイトをご紹介させて頂きました。
繰り返しにはなるんですけど、今回紹介したものだけ知っていれば十分です。
もちろん他にも沢山使えるサイトはあるものの、変に選択肢が多すぎると、いちいち
「どの画像サイト使おうかな・・」
と無駄なエネルギーと時間を使っちゃうんですよね。
あくまで画像は記事の見栄えを良くしてくれる装飾という役割で、メインは記事本文ですから。
画像にこだわり出すと肝心の記事に割くエネルギーが減っちゃうので、変に浮気せず、今回紹介したものだけを使ってみて下さい。
僕なんてほぼほぼpixabay(ピクサベイ)しか使っていないですから。笑
ではでは、今回は以上になります。
最後までお読み頂きありがとうございました!
メルマガ募集
コメント